
7月17日(金) 18:00~22:00
新木場 BumB東京スポーツ文化館 マルチスタジオ にて、
第19回合同練習会が開催されました。
前日まではすごく暑くて夏日が続いていたのに、
練習会当日は早朝に雨が降ったせいか、少し涼しく練習しやすい一日となりました。
が…、とはいえ一生懸命練習していると汗が吹き出てくるので、結果は同じなのですけどね(笑)
今回の練習会に集まったのは常連の会員さんを中心とした6名だけで、非常にゆっくりまったりとした練習会となりました。
が、しかし、とにかくやはり動いていると暑い!!
大型扇風機がぶんぶん回る横で、
ストップウィップをぶんぶん回す…
鞭協会ならではの、夏の風景かもしれません(笑)
お一人、前回の練習会に参加してくださった非会員さんがいらっしゃるのですが、その方が今回も参加してくださいました。
その方のフォームが、これまた非常に正しく美しいんです。
決して我流にならず、お教えした通りのフォームで素直に鞭を振るので、すぐにクラッキング音が出るんですね。(性格が出るのでしょうか?笑)
その方のフォームを見ていてつくづく思いました。
「正しいフォームを習得するのはやはり大事なんだな」と。
勢いや我流で振ってもクラッキング音が出たりはしますが、
やはりきちんとした正しいフォームから繰り出される音の響きはすごいです。
そして、流れる鞭の軌道も美しい☆
あぁ、鞭ってすてき!楽しい!(笑)
そんな事を流れる汗と共に感じた練習時間でした。
記事:折舘
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
7月 19日(日) 17:00~19:00
横浜市 港南スポーツセンター 第3体育室
にて 第20回 合同練習会が開催されました。
担当の林が諸事情で開始時刻に間に合わなかったため
代理の方が受付、開始作業を行ってくださいました。
参加者7名のうち初参加1名で
鏡もあってフォーム強制などもでき
あっと言う間の2時間でした☆(写真撮るの忘れましたw)
参加者を見ていて毎回思うのですが
1回目に来た時より2回目、
1回目と3回目を比べると3回目って断然上手くなってるんですよね~!?
やはり何でも練習量がものを言うんだなぁ~・・・と、実感。
「こんな技は難しくてできない~」
なんて諦めないで
何度も何度も練習すればだいたいのことって
できちゃうんですよね。
なによりウィップクラッキングって
やるまでは「何がそんなに楽しいの?」て思うようで
最初はみんなそう言うのですが
やってみるとハマっちゃう!
「いやぁ~、ムチを鳴らすのがこんなに楽しいと思いませんでした」
という台詞を、何人、何回聞いたことか・・・
来月は小学校のワークショップ、
7日(金)は9名、8日(土)は11名の
3年生~6年生の小学生の男の子、女の子に
ウィップクラッキングの面白さ、楽しさを伝えられたらな、
と思います。
次回の合同練習会は
7月26日(日) 12:00~16:00
レジャーシートを持って
お弁当・おやつタイムを設けて
みんなでお話したり交流しながらの練習をしようと思います。
初参加の方も数名いらっしゃるようですし、
この夏を機にウィップクラキングを始めてみませんか!?
ってことで、良い天気であることを願いましょう♪
いつも協会イベントに参加してくださるみなさん、
お手伝いしてくださる方々、
本当にありがとうございます。
みなさん、お疲れ様でしたぁ~!!
記事:林